この記事の最終更新日: 2023年3月18日

はじめに
MacOSを使っている人ならわかるのですが、ファイル移動時に、
「ブブッ」というイヤ〜な音が鳴るのが気になるものです。
実はこの効果音は設定でオフにすることができます。
ということで、今回は不愉快な効果音を消すにする方法について紹介します。
ファイル移動時の音を消す方法

システム設定>サウンドを開く

開いた後は、ユーザーインターフェイスのサウンドエフェクトを再生というトグルをオフにしてください。

以上で完了です。古いOSのバージョンは以下の手順を参考にしてください。
システム環境設定を開く
まずは、「システム環境設定」のメニュー開いてください。

「サウンド」より、サウンドエフェクト設定を行う
サウンドを開いたら、「サウンドエフェクト」タブが開かれていることを確認し、
「ユーザーインターフェイスのサウンドエフェクトを再生」にカーソルを当てましょう。

そして、「ユーザーインターフェイスのサウンドエフェクトを再生」をクリックして、チェックを外します。

これで、ファイル移動の際に鳴る、嫌な効果音は無くなりました。
ファイルを動かす際のビープ音が気になる人は、ぜひ設定してみてください。
以上、daigoroでした。

大阪のエンジニアが書いているブログ。
コメント