この記事の最終更新日: 2023年2月8日

変換アダプタ付き充電コードを紹介
ガジェット類を購入していると、多くの充電ケーブルが溢れかえってきますよね、、
Apple製品ユーザーになると、lightning端子のコードが追加され、よりコードが多くなります、、
旅行先に3本充電コードを持っていくこともザラにあったので、
なんとか一本にまとめたい、、、!という思いから変換アダプタ付き充電コードを購入しました!
今回は変換アダプタ付き充電コードのレビューをしていきます!
USAMSの充電コード

今回購入したのはUSAMSの充電コードです。
iPhone14Proで利用可能。高出力かつ転送もできる。素晴らしい。

iPhone14Proで利用可能です。
出力も十分で、転送も可能です。
安いものだと転送ができなかったりするので、注意が必要です。
入力は普通のUSBとUSB-C
充電器やPCでストレス無く差し込みできるように、入力は通常のUSBとType-Cの二種類の入力ができるものを購入しました。
出力はType-CとLightning。Micro-USBが付いたものも。
今回はType-Cとlightningの二種類の出力ができるものを購入しました。
最近はMicro-USBの製品をほとんど使わなくなったので、この二種類の出力ができるコードに決めました。
Micro-USB付きの充電ケーブルも販売されており、以下のリンクから確認できます。

すぐにコードを見つけられないストレスから解放された、、、!

購入して本当に良かったです!!
コードを1本にまとめられたことにより、充電したい時に、すぐ充電できないストレスから解放されました。
この喜びを誰かと共有したく、この記事を作成しました。
興味を持った方は、ぜひチェックしてみてください!

大阪のエンジニアが書いているブログ。
コメント